現代ポートフォリオ理論

第1回 リターンとリスク

 現代ポートフォリオ理論を理解するには、「リターン」や「リスク」を理解することが必要不可欠です。この記事では、まず「リターン」と「リスク」は具体的に何か、それぞれを分かりやすく説明します。

リターンとは何か?

 株を購入するという行為は、購入した企業の一部所有者、つまり株主となることを意味します。そして株主は企業が得た利益を配当として受け取る権利があります。

しかし、全ての利益が配当として出されるわけではありません。企業はその利益の一部を会社の事業を拡大する(再投資と言います。)ために使うこともあります。これは、企業の成長や将来の収益を拡大するための戦略です。配当が出されなくても、再投資により企業の将来の収益性が増すと、企業価値は高まり、それが株価の上昇につながるのです。したがって、投資家は配当や株価の上昇から儲けを得ることができ、これを「リターン」と呼びます。ここの説明では簡単のため利益の全ては再投資されるとして(つまり配当はなし)として、株価の上昇のみをリターンと呼ぶことにします。

Dr. めたる
Dr. めたる
株を買うとその企業のオーナーになれるんだよ。オーナーになると、オーナー特典として企業の儲けの一部を配当として貰うことができる。これをインカムゲインと言うよ。
SP500ちゃん
SP500ちゃん
配当がない株もあるわよね?
Dr. めたる
Dr. めたる
配当がなくても企業の規模が大きくなれば企業の価値が高まる。だからその企業の株価も上がっていく。この儲けのことをキャピタルゲインと言うよ。
SP500ちゃん
SP500ちゃん
株によって得られる利益はインカムゲインのキャピタルゲインの2つがあるのね

※リターンの詳細な定義や計算方法は補講1や補講2で解説する予定です。

リスクとは何か?

 株価が上昇すると、株を所有している人はその価格差分をリターンとして受け取ることができます。しかし、そのリターンは企業の業績や経済状況によって変動します。企業の業績が好調であったり、新しい製品が成功すれば株価は大きく上昇します。一方で、景気が悪かったり、商品が思うように売れなければ株価は下落します。つまり、株による儲けは上がることもあれば下がることもある、不確定的な性質を持っているのです。

 つまり、株式投資における儲けは、銀行預金のように常に一定の利息というわけにはいきません。儲けの額は常に変動し、その変動幅や不確実性はリスクと言います。このリスクは投資においてリターンをと並んで重要なパラメータになります。

SP500ちゃん
SP500ちゃん
最近買ったテスラの株が暴落したの・・・ こんなことなら銀行貯金にしておいたほうが良かったわ。

Dr. めたる
Dr. めたる
テスラのCEOのイーロン・マスクさんは世間を大騒ぎにさせているね。株は大きく儲けることもできるけど、逆に大きく損をしてしまうこともある。株は貯金と違って儲けが一定じゃなく想定以上に増えたり逆に減ったりする。この儲けのブレの幅をリスクと言うんだ。

SP500ちゃん
SP500ちゃん
リスク!?リスクって危険っていうイメージだけど。

Dr. めたる
Dr. めたる
株の世界では、リスクは危険とかマイナスという意味だけではないんだ。株価が期待胃するリターン以上に上がることもリスクなんだよ。下のような図にように株価の上げ下げ、つまり株価のブレのことをリスクと言うんだよ。

図1-1 リスクとリターン

SP500ちゃん
SP500ちゃん
分かったわ。でも、リスクはいらないからリターンだけが欲しいわ。

※リスクの詳細な定義や計算方法は補講1や補講2で解説する予定です。

リスクはリターンを生み出すもの

 多くの投資家はリスクを避けたいと考えるかもしれませんが、実はリスクこそがリターンを引き上げる原動力になっているのです。リスクがあるからこそ高いリターンが得られるのです。このため、リスクを伴う株式投資のリターンは、元本保証の銀行預金や国債(無リスク資産)のリターンよりも高くなるのが普通です。

こうした理由から、投資家はリスクを背負うことで高いリターンを追求するために株式に投資します。無リスク資産のリターンを超えて得られるこの追加的なリターンのことをリスクプレミアムと呼びます。つまり、リスクプレミアムは投資家がリスクを引き受けることで得られる追加の報酬です。

Dr. めたる
Dr. めたる
損する確率が少しでもあるのがイヤなら貯金か国債を買うしかないんだ。リスクなくして大きなリターン無しなんだ。

SP500ちゃん
SP500ちゃん
うぅ。なぜリスクがあるとリターンが大きくなるの?

Dr. めたる
Dr. めたる
それはこう考えたらどうかな。1年後に100円が貰える株Aが1000円で売っていたとする。株Aとは別に、1年後のリターンが200円かもしれないし、ー100円かもしれない株Bも同じ1000円で売っていたとする。さて、SPちゃんはどっちの株を買うかな?どっちも平均的な儲けは100円だよ。

SP500ちゃん
SP500ちゃん
それだったら株Aのほうかな。損したら嫌だし。

Dr. めたる
Dr. めたる
ほとんどの人は株Aを選ぶと思うよ。だけど、株Bが900円で売られていたらどうする?

SP500ちゃん
SP500ちゃん
それだったら株Bを買ってもいいわね。

Dr. めたる
Dr. めたる
そう。安かったら買うよね。基本的にはリスクがある株はリターンがリスクがない資産(銀行預金)より安くないと売れないんだよ。元々安く買える分、得られる可能性がある将来のリターンは大きくなる。この追加的なリターンをリスクプレミアムと言うんだよ。

まとめ

第一回ではリターンとリスクについて説明しました。リターンは儲けのことを示しています。リスクはリターンのブレ幅のことです。リスクはマイナスや危険という意味はなく想定していたリターン以上に儲かることもリスクの1つです。リスクがあると損する可能性もあるのであまり嬉しいものではありませんが、リスクがあることで高いリターンが生み出されます。これをリスクプレミアムと言います。

現代ポートフォリオ理論の解説一覧  現代ポートフォリオ理論の解説一覧です。このシリーズでは、資産の価格変動(リスク)をできるだけ抑えつつ、より大きな値上がり(リターン)...
第2回 ローリスク・ハイリターンはありうるのか?現代ポートフォリオ理論においてローリスクハイリターンの投資はないことを説明します。また、リスクを取らずして高いリターンを得ることは難しいことも説明します。...
第3回 ポートフォリオとポートフォリオ効果複数銘柄の株を組み合わせ持つことによって、株式資産のリスクを大きく低下させることができます。リターンについては複数銘柄の平均値となります。ポートフォリオを組むことよって、平均的なリターンは確保しつつ、リスクを低減することができるのです。これを「ポートフォリオ効果」と言います...
第4回 効率的フロンティア第4回は複数の株を組み合わせたときのリスクとリターンについて勉強します。複数の銘柄を組み合わせるとき、それぞれの株の購入比率によってポートフォリオのリスクとリターンが変化します。横軸をリスク、縦軸をリターンとしてグラフを書いたときにリスクに対してリターンがもっとも大きくなる曲線のことを効率的フロンティアと呼ばれます。...
第5回 無リスク資産と接点ポートフォリオ効率的フロンティアで投資する方法は良い投資方法の1つですが、リスクとリターンを自分自身でもっと自由にコントロールしたいと考える人もいるでしょう。そこで、第5回では、無リスク資産と呼ばれるカテゴリーの資産を活用した投資方法を紹介します。無リスク資産と効率的フロンティアを構成する株式銘柄を組み合わせることで、リスクとリターンを自由に調整した投資が可能となります。 また、効率的フロンティアを構成する株式銘柄の構成の一つがインデックスファンドであることも説明します。インデックスファンドと無リスク資産を組み合わせは、リスクを抑えつつ、望ましいリターンを追求するための有効な投資戦略となります。...